このことだったのか。
先日、道頓堀付近を歩いていたら、こんなものが目に入り、
思わず写真をパチリ。

何かのオブジェかと思って、「道頓堀もおしゃれになったなあ」と感心していたら、
これだったのね。
Red Bull X-Fighters World Tour
東野貴行さんが優勝したそうで、おめでとうございます。
↓よろしければポチッとお願いします♡
↓↓ここもクリックしてみてネ♪

思わず写真をパチリ。

何かのオブジェかと思って、「道頓堀もおしゃれになったなあ」と感心していたら、
これだったのね。
Red Bull X-Fighters World Tour
東野貴行さんが優勝したそうで、おめでとうございます。
↓よろしければポチッとお願いします♡


↓↓ここもクリックしてみてネ♪

スポンサーサイト
行ってきた。『ボストン美術館 日本美術の至宝』展。
東洋美術の殿堂と称されるアメリカのボストン美術館は、世界随一の在外日本美術コレクションを誇り、国内でいうところの国宝・重要文化財級の優品も数多く所蔵しています。
そのコレクションは、明治時代に教鞭を執るために来日し、後にボストン美術館日本美術部長となったフェノロサ(1853-1908)や、彼とともに東京美術学校(現東京藝術大学)設立に尽力し、後にボストン美術館にも在籍した岡倉天心(1863-1913)などによって形成されたものです。
本展では、フェノロサ、日本美術収集家であったビゲロー(1850-1926)の優れたコレクションを含む日本美術の名品をこれまでにないスケールで紹介します。 (公式ホームページより)
そう。日本の美術品が里帰りというところに惹かれて行ってきた。

続きを読む
そのコレクションは、明治時代に教鞭を執るために来日し、後にボストン美術館日本美術部長となったフェノロサ(1853-1908)や、彼とともに東京美術学校(現東京藝術大学)設立に尽力し、後にボストン美術館にも在籍した岡倉天心(1863-1913)などによって形成されたものです。
本展では、フェノロサ、日本美術収集家であったビゲロー(1850-1926)の優れたコレクションを含む日本美術の名品をこれまでにないスケールで紹介します。 (公式ホームページより)
そう。日本の美術品が里帰りというところに惹かれて行ってきた。

続きを読む
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術